副業

有料noteで稼ぐための全手法を公開!100万円を売り上げたわたしが解説するよ

有料noteで稼ぐための全手法を公開します。

  • noteを出したけど、なかなか売れない…。
  • いつかnoteを出してみたいけどどうやって書いたらいいのか分からない…。

と悩んでいませんか?

そんな方のために「売れるnoteをつくるために絶対に抑えるべきポイント」をまとめました。

noteはただ書けばいいというものではなく、必ず押さえておくべきポイントがいくつかあります。

まずは1万人にフォローされようとかそんな難しいことではなく、誰でもできるような簡単なことばかりです。

わたしは初めてのnoteで1,200部以上、100万円以上を売り上げました。

初めてのnoteの割にはかなり満足できた結果になったと思っています。

そんなわたしがこれだけの部数を売るためにやったことを全部公開しちゃいます。

ただし、このnoteを読んだからといって絶対に売れる!と保証ができるわけではありません。

ですが、これからnoteを書こうと思っている人にはきっとためになるはずです。

1,200部以上売れたあずの初note「ブロガーのためのTwitterバイブル」はこちらからどうぞ。

\発売から3か月で1,200部完売/ブロガーのためのTwitterバイブルをチェックする無料部分だけでもためになる

有料noteで稼ぐためにリード文で心をつかめ!

note 稼ぐ

有料noteにおいてもっとも大事なのはリード文(無料ゾーン)です。

購入する前の人はリード文しか読むことができません。

つまり、リード文でnoteが売れるかどうかが決まります。

わたしがリード文で意識したポイントは全部で7つ。

  • 初っ端に4コマ漫画をもってきて差別化
  • 共感フレーズで相手の心をつかむ
  • グラフなどを使って分かりやすく説明
  • noteのペルソナを明記する
  • 特典をつける
  • 目次は全てタイトル並みに練る
  • 気になる所で無料ゾーンを終わらせる

順番に解説していきますね。

初っ端に4コマ漫画をもってきて差別化

実はわたしのnoteは初っ端が4コマ漫画で始まります。

これはちよ子(@r_chiyoko)に作成してもらったものなのですが、この4コマで他のnoteとの差別化を図っています。

画像1

4コマの続きはこちらから。

4コマで始まるnoteってみたことありますか?

多分開いた瞬間に4コマが飛び込んできて、読み進めてしまった人がほとんどなのでは。(と期待しています。)

さらに4コマ内で有料ゾーンの内容をちょっとだけ紹介することで、購買意欲をかきたてるように工夫をしました。

あず
あず
とにかく最初で心をつかむこと!

共感フレーズで相手の心をつかむ

リード文には共感できるフレーズをいれましょう。

わたしのnoteはこんな感じ。

note 稼ぐ

「Twitterのフォロワーが増えない」「ブログを読んでほしくてTwitterを始めたのに全然読まれない」これらは多くの人が抱えている悩みです。

こういった悩みをセリフっぽく書いてあげることで、共感をうみ読者の心をつかみます。

こういった悩みはnoteの最初に持ってきましょう。

グラフなどを使って実績を分かりやすく説明

有料noteを出そうと思っているということは、何かしら得意なことや実績になることがあるはずですよね?

その実績をわかりやすくグラフや表をつかって示してあげましょう。

例えばこんな感じ▽

note 稼ぐ

このように今までのフォロワー数の変化などを記録していれば、それを全て明示することで信頼にもつながります。

実績を説明するときはなるべく「半年で1万人にフォローされた」などというように具体的に数字を用いましょう。

noteのペルソナや内容を明記する

購入者の目線にたったときに、noteを買おうか迷う人は特に以下の2点を気にします。

  • 自分の知らないことが書かれているかどうか
  • 自分にとってタメになることが書かれているか

逆にいうと、これらのことがリード文に書かれていない場合、noteを買わずに諦めてしまう人もいます。

そのため、リード文でしっかりとペルソナやnoteの内容について明記しましょう。

わたしのnoteのペルソナ▽

note 稼ぐ

noteの内容▽

note 稼ぐ
あず
あず
noteもブログと似ていて、内容やペルソナをリード文に盛り込むことが大事だよ!

購入者特典をつける

それから購入者に向けた特典をつけるのも有効です。

特典としては以下のようなものがありますね。

  • 購入者限定でアドバイス
  • 無料グループに招待
  • 〇〇のマニュアルや戦略シートをプレゼント

わたしの場合は「真似してOKのバズりやすいツイートの型」を特典としました。

note 稼ぐ

特典に関しては、自分の負担があまりにも重いとnoteの料金とのバランスもありますので、どういうものにするかじっくりと考えましょう。

あず
あず
noteの料金のつけ方については後ほど解説します!

目次(見出し)はタイトル並みに練る

意外と見落としがちなのが目次です。

実はnoteを売るうえで目次はかなり大事です。

というのも、目次は一番わかりやすくnoteの内容をのぞき見できるものだからです。

noteを購入しようか迷っている人は、必ず目次もじっくりと見て吟味します。

つまり、目次の内容が魅力的でなければ購入されません。

note 稼ぐ

目次は全てタイトルをつけるようにじっくりと考えましょう。

ただしブログと違って、見出しで結論を言ってしまうとネタバレになってしまうのでネタバレにならない程度に読みたくなるような見出しにしましょう。

気になる所で無料ゾーンを終わらせる

noteを公開する直前で、有料のラインを設定することができます。

この有料のラインはなるべく「読者が続きが見たくなるような場所」に設定しましょう。

例えばわたしの場合は文章の途中で有料ゾーンになります。

note 稼ぐ

こんな書かれ方をするとついつい続きが気になってしまいませんか?

こうしたちょっとしたポイントを抑えることで、noteを購入される可能性が高まりますよ。

有料noteで稼ぐために魅力的なタイトルやアイキャッチをつけよう

note 稼ぐ

あなたはnoteをどこから売ろうと考えていますか?

きっと大半の人はSNSを活用して売りますよね。

そのため、有料noteを販売するときは購入してもらうためにタイトルやアイキャッチ画像が非常に重要になってきます。

noteはSEOを意識したタイトルにすることで、検索でひっかかることもあるのですが、まずはSEOを気にせずに「人を惹きつけるタイトル」をつけましょう。

タイトルをつける際におさえておきたいポイントをちょっとご紹介します。

  • 実績を数字でいれる(半年で1万人にフォローされたワーママ等)
  • 特別感を出す(本当は教えたくない等)
  • 共感でひきつける(フォロワーがなかなか増えない人は見るべき等)
  • 未来をみせる(1か月でフォロワーが1000人増える等)
  • 強い言葉を使う(必見!究極の~等)

タイトルのつけ方についてはこちらの本が非常に参考になります。

ブログのタイトル付けでも役に立つので、ブロガーなら持っておきたい1冊です。

それからアイキャッチもこだわりましょう。

できればプロのイラストレーターにお願いしましょう。

イラストレーターはTwitterなどでお気に入りの人を探してもいいですし、ココナラで探すのもありですね。

ちなみにココナラは今なら新規登録で300円オフのクーポンがゲットできちゃいます。

調べたら1000円~というかなり安めの金額でも出品されていたので、ぜひチェックしてみてください。

\今なら300円オフクーポン付き/ココナラでアイキャッチを作成してもらう

有料noteで稼ぐためにはアクションを起こさせることが大事

note 稼ぐ

有料noteを購入するかどうか迷っている人は「他の人の感想」を気にします。

買おうか迷っているnoteの口コミって気になりますよね?

買うならみんなが良いと言っているものを購入したいのが人の心理です。

そのためにやっておくべきことは以下の2つ。

  • 感想をお願いする
  • 感想をnoteに追記する

特別にわたしが出している有料noteの中身をチラ見せして解説しちゃいます。

感想をお願いする

noteを読んだ後にTwitterなどで拡散をしてもらえるようnoteの最後にこのような文章をつけましょう。

▽有料部分を特別に公開!

note 稼ぐ

ポイントはnoteの最後にこれらの文言をいれること。

noteを読んだ人がそのまま行動をおこしてくれるように促しましょう。

TwitterでRTされたり、自分の感想がnoteにのったら嬉しくないですか?

感想をRTしたり、noteで紹介しますよというお返しをつけることで感想ツイートがされやすくなります。

また、オリジナルのハッシュタグもおすすめです。

noteのリード文で「#あずnoteのハッシュタグで検索すれば感想をみることができます。」と記載することで、購入しようか迷っている人が感想をまとめて見ることができるからです。

あず
あず
発売してから時間が経っても売れるようにまとめて感想を見れる仕組みが必要だよ!

感想をnoteに追記する

それからいただいた感想をnoteに追記しましょう。

感想を沢山もらってるけど、どんなものをのせたらいいの?という人もいるかもしれませんね。

追記する感想は下記のようなものがおすすめです。

  • noteを実行して結果が分かりやすくあらわれている
  • noteの内容が分かりやすくまとめられている
  • 価格に対しての内容の感想

例えばnoteを実行して結果が出ているものはこんな感じです。

note 稼ぐ

実際にnoteを読んで行動した人が結果が出たという口コミを見ると、信用性があがりますよね。

結果はなるべく数字が入っており、分かりやすいものが良いです。

価格に対しての内容の感想の一例です。

note 稼ぐ

noteは購入する側としては「価格の価値があるのかどうか」という点がとても気になります。

「この価格は安すぎる」「価格以上の価値がある」という感想があるとついつい気になって買いたくなってしまいませんか?

値段に対して言及している感想があればぜひ追記してみてください。

有料noteで稼ぐために宣伝も戦略的に行う

note 稼ぐ

それから有料noteで稼ぐためには宣伝がとても重要になってきます。

具体的には以下のような方法で宣伝していきます。

  • 前もってnoteを宣伝
  • note発売はインプレッションが高い時間帯を狙おう
  • 発売後も定期的に宣伝
  • フォロワーが少ない場合は協力依頼も必要

前もってnoteを宣伝

noteを発売前に何度か宣伝を行いましょう。

わたしはこんな感じでnoteを書いている段階から宣伝を開始しました。

その後もnoteに関しての情報を小出しにして定期的に宣伝をしました。

ただしあまりにも前からつぶやくと買いたい人が待ちくたびれてしまうので、長くても1か月くらい前から宣伝をするのが良いですね。

それから発売日が確定後、2日にわたって宣伝をしました。

宣伝はとにかく期待感を高めるようにしましょう。

他にも公開条件をつけて宣伝をする方法があります。

  • 「〇RT以上いったらnote書きます」
  • 「いいねが〇以上いったらnoteで公開します」

というようなツイートを見たことがある人は多いのでは?

拡散を狙い、注目を高めるための手法の一つです。

あず
あず
noteは事前の宣伝がとにかく大事だよ!

note発売はインプレッションが高い時間帯を狙おう

noteの発売はインプレッションがあがる時間帯や曜日を狙いましょう。

たとえば私の場合は、フォロワーにママやパパが多いので土日より平日の方が反応が良いです。

また、Twitterが最も賑わうのは20:00~となっています。

そのため平日の20時以降がおすすめの時間帯です。

発売後も定期的に宣伝

それから発売後も定期的に宣伝するようにしましょう。

発売後の宣伝方法としては、購入されて感想がつぶやかれたらRTをしたり、キリの良い部数が売れたらアピールするようにしましょう。

定期的に宣伝することで、新しくフォローしてくれた人にも興味をもってもらえます。

あず
あず
発売から3か月がたったいまでも毎日4~5冊は売れているよ!

フォロワーが少ない場合は協力依頼も必要

まだTwitterでのフォロワー数が少なくて、拡散力が足りないという場合には誰かに拡散の協力を依頼する方が良いです。

自分のnoteを提供し、拡散に協力してもらえないかフォロワーの多い人や仲の良い人に交渉してみましょう。

ただし、良く絡んだことのない人にいきなりお願いをするのはやめましょう。

あなたがしっかりとTwitterで関係性を築いている相手を選んでください。

また事前に読んでもらうことで、客観的な意見を取り入れることもできますよ。

でもTwitterでフォロワーが多ければ多いほど売れやすいのは間違いないです。

もし自分で拡散力をつけていずれはnoteを売りたいと考えているのであれば、ぜひわたしのnoteを読んでみてください笑。宣伝です。

\発売から3か月で1,200部完売/ブロガーのためのTwitterバイブルをチェックする無料部分だけでもためになる

1000人までのTwitterのフォロワーの増やし方についてはこちらでも解説しています。

ツイッター フォロワー 増やし方
ツイッターのフォロワーの増やし方。1000人までの方法を半年で1万人にフォローされた私が解説!初心者でもできるTwitterのフォロワー数を短期間で1000人に増やす方法をまとめました。 Twitterを始めて1年でフォロワーが400人だったわたしが20日間ほどで1000人まで増えた理由と、今までフォロワーが増えなかった理由についてまとめています。...

ポイントを押さえて売れるnoteを作ろう

最後にもう一度売れる有料noteをつくるためのポイントをまとめます。

  • とにかくリード文が大事
  • タイトルやアイキャッチにこだわる
  • アクションを起こしてもらうように誘導する
  • 宣伝も戦略的に行う
  • 価格設定で購買意欲を高める

noteは誰でも気軽に自分の商品を売ることができるサービスです。

わたしはnoteを発売して3か月近くがたったいまでも毎月10万円以上の収益がnoteから出ています。

クローズドで自分の伝えたい内容を発信できること、価値をつけて届けたい人に届けられることがnoteの最大のメリットだと思います。

是非一度有料noteにチャレンジしてみてほしいです。

それでは今回はこの辺で。あずでした。

あず
あず
4万人のママにフォローされているインスタではお得な情報を発信中!気になる方はあず(@zubora_tsuma)をフォローしてね♪

これを読んでおけば間違いなし!

 

 

コメントを残す